・新品種
シナノリップ(香りが良い、甘酸っぱい)は8月中下旬、シナノプッチは 9月下旬(皮が薄くて丸かじりOK,小さいりんご)、紅玉は10月初旬に収穫です。
はるか、名月、シナノほっぺ、11月に収穫します。いずれの品も少量ですのでご注文前にご連絡ください。
〒383-0004 長野県中野市赤岩1574-2
☎0269-23-2326 fax0269-23-3832
メール takeayano@yahoo.co.jp
サンふじ
発送開始11月末頃より
【国光×デリシャス】
75年前(昭和14年)、岩手県盛岡の試験場で生まれました。今は世界各地で栽培されています。蜜が入るリンゴで愛されています。
・袋をかぶせないで太陽(サン‐SUN‐)を浴びたふじを「サンふじ」といいます。
・年内は蜜が入っています。実はこの蜜の正体は、糖分に変化する前の等のアルコール(ソルビトール)で、さほど甘くありません。一番甘い所は皮の下です。
王林
11月上旬~1月末
【ゴールデンデリシャス×インド】
柔らかくて甘いリンゴです。香りが良く上品な味覚です。
シナノゴールド
10月末~終わるまで
【ゴールデンデリシャス×千秋】
外見は王林、味はふじに似ています。
パリッとした触感と独特の酸味と風味が人気です。
日持ちも抜群。サンふじと同じぐらい持ちます。
秋映
10月始め~10月下旬
【千秋×つがる】
赤黒くベタついた外観が完熟のあかし。
味は濃厚で日持ちもよく、「黒いリンゴ」で好評です。
シナノスイート
10月中旬~11月下旬
【つがる×ふじ】
外見はやや薄い赤い色。酸味少なく、とにかく甘い。そして、シャキッとしているが柔らかくて食べやすい。樹になっているうちから柔らかく、腐るまでボケない(スカスカにならない)変わったリンゴです。
リンゴが嫌いだった人が個のリンゴを食べたらすきになってしまった、と多くの方からいわれます。